セラミックによる治療
「セラミック」は食器などに使われる陶材のことを指し、天然歯のように透明感のある白さをもっています。そのため詰め物や被せ物に使うことで、金属でできた銀歯などとは異なる白く美しい歯へと仕上がります。周りの歯になじみ、人工歯であることをほとんど気づかれないので、口をあけても銀歯のように目立ちません。最近では過去に治療した銀歯をセラミックに替えたいという方も増えています。
また、セラミックは変色しづらく強度にも優れているので長期間自然な美しさを維持できます。金属が含まれておらず体にもやさしいので、金属アレルギーの発症が不安な患者さまにも安心して治療を受けていただけます。
セラミックによる治療のメリット
【メリット01】天然歯のような自然な美しさ
天然歯のような自然な透明感と白さの人工歯を作製できるので、周りの歯と違和感なく馴染みます。
【メリット02】金属アレルギーの心配がない
金属が使われていない体にやさしい材料なので、金属アレルギーを発症する心配がありません。
【メリット03】矯正治療より短期間で歯並びを調整できる
詰め物や被せ物で歯の形を整えたり、歯の表面にセラミックの薄片を貼り付けることで歯並びがきれいになります。
セラミックによる治療の種類
インレー(詰め物)
虫歯の患部をそれほど大きく削らなかった場合、そこにセラミックを詰めて補います。被せ物とは異なり広い面積を占めるわけでありませんが、やはり金属よりは目立ちません。
クラウン(被せ物)
虫歯の患部を大きく削った場合、歯冠全体にセラミックを被せて補います。白さだけでなく噛み合わせの改善にも効果的です。長期的なホワイトニングを目的として治療を受けることもできます。
ラミネートベニア
すき間などが気になる前歯の表面を少しだけ削り、セラミックの薄片を貼り付けて目立たなくする治療です。矯正治療のように歯列を動かさずに見た目を整えられます。
銀歯の交換
「笑ったときに金属の詰め物・被せ物が目立って嫌だ」というお悩みはありませんか? 当院では金属をセラミックに取り換える治療も行なっていますので、お気軽にご相談ください。
ホワイトニング
毎日歯を磨いていても、色の濃い飲食物の摂取、茶シブ、たばこのヤニなどが蓄積し、着色汚れとなって歯を変色させてしまいます。これはどんなに丁寧に歯を磨いても落とせません。経年的な黄ばみも同様です。ホワイトニングは歯に薬剤を塗ることで色素を分解し、歯を削ることなく白さと輝きを取り戻す方法です。
ただしホワイトニングによる白さは永久的ではなく、少しずつ元の歯の色へと後戻りしていきます。ホワイトニングには3種類の方法がありますが、持続期間はホワイトニングの方法によって異なるので、ご希望の白さやライフスタイルなどをお聞きしたうえで治療方法をご提案します。
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
歯科医院で歯科医師・衛生士が施術する方法です。高濃度の薬剤を歯に塗り、専用の照射器で光を当てるので即効性があります。イベントなどを控えている患者さまに適しています。
ホームホワイトニング
ご自宅で患者さま専用のマウスピースに低濃度の薬剤を注入し、それをお好きな時間に装着して歯を白くします。効果が現れるまで2週間ほどかかりますが、白さは持続します。
デュアルホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせる方法です。オフィスホワイトニング後にホームホワイトニングを続けることで、即効性と持続性を両立できます。
クリーニング、メンテナンス
歯科医院はお口の病気を治療するだけの場所ではありません。近年では、虫歯や歯周病に「なってから治す」のではなく、「ならないように予防する」という目的で通う場所と認識されはじめています。
虫歯・歯周病は、適切なメンテナンスを受け続けていれば予防できる病気です。痛みや異変がなくても歯科医院に定期的に通院してクリーニングを受け、お口の中の状態をチェックしてもらいましょう。
そうすることで、万が一お口の病気があっても早期発見・治療につながり、重症化を防げます。
お口の健康は全身の健康につながります。日ごろからクリーニングとメンテナンスを受け、お口の健康を維持しましょう。
クリーニング、メンテナンスの種類
PMTC
歯科医師・衛生士が専用機器を使って歯面清掃することです。自分で行なう歯磨きでは落としきれない汚れがきれいに落ちるので、定期的に受けることで虫歯・歯周病を予防できます。
SRP
「スケーリング&ルートプレーニング」のことで、歯石を除去し、歯根面を滑らかにすることです。歯石が付きにくくなるため、歯周病予防に効果があります。
セラミックによる治療の一般的なリスク・副作用
- ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
- ・金属単体の詰め物・被せ物より、削る歯の量が多くなることがあります。
- ・事前に根管治療(神経の処置)や土台の処置が必要となることがあります。
- ・噛み合わせ・歯ぎしり・食いしばりの強い方には、破損防止のためのマウスピースの使用をおすすめすることがあります。
ラミネートベニアの一般的なリスク・副作用
- ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
- ・加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
- ・削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。
オフィスホワイトニングの一般的なリスク・副作用
- ・審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ・薬剤のおもな成分、過酸化水素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。保護膜が元に戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
- ・薬剤が歯の神経に強い刺激を与えるため、知覚過敏の症状が生じることがあります。
- ・1回の施術ではご希望の白さに仕上がらないことがあります。
- ・歯の厚さや薬剤の効果があらわれにくい部分があることなどにより、白さにムラがでることがあります。歯の形状には個人差があるため、実際に施術をしないと結果はわかりかねます。
- ・施術後は徐々に後戻りするので、1回の施術で白さが持続する期間は、一般的に3~6ヵ月程度です。
- ・施術後は、白さを維持するためのメンテナンスが必要になります。
ホームホワイトニングの一般的なリスク・副作用
- ・審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ・薬剤のおもな成分、過酸化尿素には歯の表面の保護膜を溶かす作用があります。 保護膜が元に戻るまでの24~48時間程度は、歯の表面が荒れやすくなります。
- ・薬剤が歯の神経に強い刺激を与えるため、知覚過敏の症状が生じることがあります。
- ・低濃度の薬剤で時間をかけて白くするので、効果があらわれるまで時間がかかります。
- ・ご自分で行なうため、白さの調整が難しく、仕上がりの予測がつきにくくなります。
- ・ご自分で行なうため、薬剤の量やマウスピースの使用法などが適切であるか、自己判断が難しくなります。