インプラントとは
インプラントとは、体内に埋め込む医療器具を意味します。歯科治療においては、病気や事故で失った歯の代わりに使用する人工歯根(インプラント体)を指します。
埋入したインプラントは顎骨としっかり結合するので、天然歯と同様の噛み応えが得られます。インプラントに設置する人工歯は、天然歯と変わらない見た目の美しい仕上がりにできます。
入れ歯やブリッジなどの方法では、ほかの歯に負担をかけたり、歯肉や顎骨が痩せてしまったりするデメリットがあり、しゃべりづらさや食べにくさといった違和感を覚える方もいます。
ご自身の歯と同じように安心して使用できるインプラントは、乳歯、永久歯に次ぐ「第3の歯」ともよばれるメリットのある治療法です。
こんな方にはインプラントによる治療がおすすめ
- ご自身の健康な歯に負担をかけたり、削ったりしたくない方
- 見た目が自然で、話すときに発音に支障が出ず、ほかの人と接するときに気にならない方法で治療したい方
- 硬い食べ物を口にしても外れたりずれたりする心配をせずに、安定した噛み心地で食事を楽しみたい方
- インプラントの土台となる顎の骨が健康で、充分な厚さ・高さ・密度があって、埋入手術に問題がない方
- 入れ歯やブリッジの使用感が合わず何度も再作製していたり、外して洗浄するなど毎日のお手入れが面倒な方
インプラントと
ほかの治療との違い
インプラント | ブリッジ | 入れ歯 | |
---|---|---|---|
メリット | ・ほかの残存歯に負担をかけず、削る必要もない ・顎骨に人工歯根が固着するのでしっかり噛んで食事できる ・自然な見た目のセラミックの人工歯で治療できる ・適切なメンテナンスをすれば長期間使用できる |
・隣接する歯に固定するので外れる心配がない ・治療期間が短く済む ・保険診療で費用を抑えて治療できる |
・本数が多くても適用できる ・外科手術やほかの歯を切削する必要がない ・保険診療の場合で費用を抑えられる |
デメリット | ・外科手術でインプラントを埋め込む必要がある ・ほかの治療法と比べて治療期間が長い ・自由診療のため費用がかかる ・全身や顎の状態によっては適用できない |
・ブリッジの土台にする健康な隣接歯を削る必要がある ・清掃が行き届きにくく、ブリッジの周辺に歯垢が溜まりやすい ・本数が多いと適用できない |
・金属の留め具やプラスチック部分の見た目が気になることがある ・入れ歯を固定する歯や歯肉に負担をかける ・食べ物の熱が伝わりづらく、噛みにくいなど食事を楽しめないことがある |
インプラント |
---|
メリット・ほかの残存歯に負担をかけず、削る必要もない ・顎骨に人工歯根が固着するのでしっかり噛んで食事できる ・自然な見た目のセラミックの人工歯で治療できる ・適切なメンテナンスをすれば長期間使用できる |
デメリット・外科手術でインプラントを埋め込む必要がある ・ほかの治療法と比べて治療期間が長い ・自由診療のため費用がかかる ・全身や顎の状態によっては適用できない |
ブリッジ |
---|
メリット・隣接する歯に固定するので外れる心配がない ・治療期間が短く済む ・保険診療で費用を抑えて治療できる |
デメリット・ブリッジの土台にする健康な隣接歯を削る必要がある ・清掃が行き届きにくく、ブリッジの周辺に歯垢が溜まりやすい ・本数が多いと適用できない |
入れ歯 |
---|
メリット・本数が多くても適用できる ・外科手術やほかの歯を切削する必要がない ・保険診療の場合で費用を抑えられる |
デメリット・金属の留め具やプラスチック部分の見た目が気になることがある ・入れ歯を固定する歯や歯肉に負担をかける ・食べ物の熱が伝わりづらく、噛みにくいなど食事を楽しめないことがある |
インプラントの手術方法
インプラントによる治療には、歯肉を切開する外科手術が必要です。この手術を1回で済ませる方法と、2回行なう方法があります。
1回法
アバットメント(人工歯に連結させるパーツ)とインプラント体が一体化しているタイプを用います。顎骨にインプラントを埋入し、アバットメントの上部を露出させた状態で歯肉を縫合します。
傷口が治癒して、インプラントと顎骨がしっかり結合したら人工歯を取り付けます。
2回法
1次手術では、インプラントを顎骨に埋入して歯肉で完全に覆って縫合します。
インプラントと顎骨が結合したら、2次手術として歯肉を再度切開し、アバットメントを取り付けます。歯肉が治癒したら型取りをし、人工歯を作製して設置します。
インプラントによる治療の一般的なリスク・副作用
- ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- ・インプラントの埋入にともない、外科手術が必要となります。
- ・高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられないことがあります。
- ・手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
- ・手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
- ・手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気副作用が現れることがあります。
- ・手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
- ・インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
- ・毎日の清掃が不十分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。